違います。最初は少数民族に会いにエチオピアに行きましたが、彼らとはビジネスをしていません。少数民族の村では、ほとんどお金が流通していない上に、文字もなく、大量に生産している商品等はありませんでした。また、その生活を崩したくもありませんでした。そこで、エチオピアという範囲に広げて何かをしようと考えました。
無農薬です。エチオピアはコーヒー発祥の地です。何もしなくても、その辺にコーヒーの木が生えています。ただし、日本の農林水産省の規定で「無農薬」という表記は禁止されています。また、「有機」や「オーガニック」と表記するには農林水産省の認可がいります。とても面倒くさい手続きがあり、有料です。現段階では、その分の料金を生産地に還元したり、日本での販売価格を抑える方が良いと思っています。規定について詳しくはコチラをご覧ください。
あります。各50gをサンプルロースターで焙煎した豆をクリックポストにてお送りします。料金は1,100円になります。ご要望の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。
勿論です!スポットで短期間取り扱いしていただけるのもありがたいですが、それよりも長期的に取り扱っていただけることがとても嬉しいです。「コーヒー」というメニュー表記で出していただけるのも嬉しく思います。
他にもご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
エチオピアや生産者を、日本のお客様が近く感じてもらうことが弊社の役割です。
Use left/right arrows to navigate the slideshow or swipe left/right if using a mobile device