コーヒーの淹れ方

Galitebe式コーヒーの淹れ方
※コーヒー180mlに対して13gを使用。

Galitebeはコーヒーが大好きなマニアックな人から日常的にコーヒーを飲むけどあんまりコーヒーのことなんて分からないわぁ。って方など沢山の方に興味を持っていただきご購入していただいております。

中には「自分でコーヒーを淹れたことなんてないわぁ~。。」
という方も結構います。

そんなわけで今回はガルテンビ式コーヒーの淹れ方を動画にまとめました。
こだわりの強い方からすれば「この淹れ方はちげぇよぉう~!」なんて意見もあるでしょう。

ただGalitebeはこの淹れ方で倉庫などでコーヒーを提供させてもらってて
99.9%のお客さんは「美味しいわぁ」と言ってくれてコーヒー豆やマンカシャカシャを片手に帰路についていただいております🏃💨

あくまで参考までに。
この淹れ方を発展させて自己流を作るのも良し。動画を見て楽しむだけでも良し。

是非この機会にお家で素敵なコーヒータイムを過ごしてください🤙
コーヒーって意外と簡単に焙煎できて淹れれるけど、ハマったらとてつもなく深い☕

使用器具は全てAmazonで揃います。
ケトル:https://amzn.to/3rSi3Ji
ミル:https://amzn.to/31MKvll
スケール:https://amzn.to/31Kj3EQ
キャニスター:https://amzn.to/3cRAYQw
ドリッパーセット:https://amzn.to/31MT7bH

 

以下動画の字幕を書き起こしました。

-Galitebe式コーヒーの淹れ方-

・180mlのコーヒーに対して13gのコーヒー豆を用意

・ザラメより少し細かいくらいの大きさに挽く

・白のペーパーフィルターに折込を入れてドリッパーにフィットさせる

・フィルターに入れたコーヒー粉を揺らして平にする

・サーバーに入れたお湯をドリッパーに入れる
※抽出のお湯の温度とサーバーが温まり、ちょうど良い感じに♪

・コーヒー粉にまんべんなくお湯を注ぐ
※淵にはかけないように気を付ける

・30秒蒸らす

・最初の30mlはゆっくり時間をかけて

・そのあとは大胆に。
→このときも淵にはお湯をかけないように

・既定の量(180ml)になったらフィルターを移す
→最後の一滴まで落とすと渋みがでる

・温めておいたカップに写したらできあがり

 

Galitebeがイベントや家で実際に使っているもの

ケトル(ペリカン):https://amzn.to/31Qhwx7
ミル(BONMAC):https://amzn.to/3mmRcUw
スケール(HARIO):https://amzn.to/31Kj3EQ
キャニスター(HARIO):https://amzn.to/3cRAYQw
ドリッパーセット(HARIO):https://amzn.to/31MT7bH