エチオピアの生産者とつくる
唯一無二のコーヒー生豆
- 品評会では出回っていなかったコーヒー豆
- 生産者のいる精製所を直接訪問
- 対面交渉でお互いが納得した取引価格
- 同じ生産者と長期的な取引
- 毎回のフィードバックで品質向上
エチオピアの生産者とつくる
唯一無二のコーヒー生豆
- 品評会では出回っていなかったコーヒー豆
- 生産者のいる精製所を直接訪問
- 対面交渉でお互いが納得した取引価格
- 同じ生産者と長期的な取引
- 毎回のフィードバックで品質向上

なぜエチオピアのコーヒー生豆?
隠岐の島でカニ漁船に乗っていた僕は、世界中の少数民族を紙に書き出してくじ引きにしました。
そこでひいたのがエチオピアの少数民族。
実際に足を運んで、エチオピアが大好きになり、コーヒー豆を輸入することを決意。
まだ輸出したことがなかった生産者と一緒に、今までになかったクオリティを実現しました。

「ガルテンビ」の意味
成人の儀式に成功することで、新たな名前がもらえて
バンナ族の女性と結婚することが許されます。
その名前の1つがガルテンビ。
具体的にどのような儀式なのかを見てみましょう。
8月10日グランドオープン
ガルテンビコーヒー&ギャラリー
コーヒーや器が買える場所
お客様の声

大阪府堺市
食堂カフェ コーヒー畑
Galitebe coffee さんとは2019年7月にふらりと当店にお立ち寄りくださり、少し話をしたら只者ではないと直感しましたので、その場でコーヒー豆を注文してからのお付き合いです。
当店でお出ししている、数あるシングルオリジンコーヒーメニューの中でも
Galitebeのリピート率はダントツです。
去年から不定期ですが、焙煎豆やドリップバッグの販売も行っていてお客様から高評価をいただいております。
こらからもシングルオリジンではメイン銘柄で推していきたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

栃木県大田原市
ひつじ珈琲
ガルテンビとは最初のロットからのお付き合いで、ずっとひつじ珈琲の主戦力となっています。
特徴は、浅煎りでは熟成したワインを思わせるフレーバー、
深煎りではウィスキーやブランデーを思わせるような大人のフレーバーで、浅煎りから深煎りまでどこで焙煎しても力を発揮してくれる、ユーティリティプレイヤーのような豆です。
さらに、それと同居する綺麗さが品質の良さを物語っています。
どの焙煎のレンジでも楽しめるので昨今の多様化した価値観の中でもオススメできる豆だと思います。

東京都江東区
珈琲かたの
私は27年の焙煎歴があり、素材の持ち味を最大限に生かすことを心掛けております。
Galitebeさんの生豆は良質な強い個性を持っており、深めに焼いても雑味が出ることはありません。
モカコーヒーが苦手だと言うお客様を次々とファンにしてしまう不思議な素材です。

埼玉県入間市
豆春
ガルテンビさんのエチオピアを愛する気持ちが沢山詰まっている豆だと豆を見てすぐわかります。
これは現地の農園さんとのコミュニケーションあってのこと!
すごく頑張っているのが伝わってくるのです。

生産地から日本での裏側ストーリー
壮絶なるマンカシャカシャ物語
エチオピアではコーヒー生豆を商店などで買ってきて、自分で焙煎するのが日常的です。 そこでコーヒー豆を焙煎するときに使うのが、マンカシャカシャというもの。 今日はその『マンカシャカシャ』についてや、マンカシャカシャを日本に輸入するときの激動エピソードをお話したいと思います。 目次 ・マンカシャカシャとは? ・50個を輸入する予定が1,500個になった ・エチオピアでの製造工程で○○○○個ダメになった ・勤続20年の通関士が「こんなひどいもの初めて見た」 ・生き残ったマンカシャカシャ
コーヒー生豆 生産者 ハブタムとの出会い
Galitebe(ガルテンビ)が取り扱うエチオピアのコーヒー生豆の生産者は2人。今日はそのうちの1人、ハブタムとのストーリーや取り扱う生豆について。 ハブタムと初めて会った時にローカルなレストラン、いや、食堂てきなところでインジェラをともに食べたのを覚えています。 ハブタムはスマートフォンを持たず、SNSどころかメールアドレスさえ持っていませんでした。やりとりは全て電話か直接です。 いつもチェックのシャツを着ていて、トラックで迎えにきてくれます。
【エチオピア】コーヒー生産地でのコーヒーを知ってますか?
エチオピアは世界有数のコーヒー生産地。 そして生産したコーヒー豆の約半分を自国消費します。 今回はエチオピアで、どのようにコーヒーが消費されているかを詳しく見ていきたいと思います。 日本に出回っているエチオピアのコーヒー豆はほんの一部。 記事を読んでいただくことで、本当の『エチオピアコーヒー』という存在を知っていただけます。